2016.12.25 (Sun)
マイルス・デイヴィスのアルバム『カインド・オブ・ブルー』を聴く
このアルバムを採り上げるのはもっと後にしたかったんだが、来年あたりでこのブログ10年になるし一区切りでやめようかと考えているので、もうそろそろ記事にしてもいいかなと考えたまでである。このアルバムはジャズのバイブル的なアルバムと言ってもいい。ロック界における『サージェント・ペパーズ』みたいなものである。最近、このアルバムのLPのことをテレビのCMで採り上げていたから思い出したと言うことなのであるが、若いときにもっとも聴いたジャズのアルバムである。ジャズ史上において世界で1番売れたアルバムだとされ、それだけに評価も高く普遍的な価値のあるアルバムだと言えよう。すでに発表されて半世紀以上になるというのに未だに売れ続けているアルバムなのである。言い換えればこのアルバムを聴かずしてマイルス・デイヴィスは語れない。モダン・ジャズは語れない。よく言うたとえ話として無人島にもしLPレコードを5枚持って行っていいといえば、小生は『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』『リボルバー』『アビィ・ロード』『クリムゾン・キングの宮殿』に加えて『カインド・オブ・ブルー』を持って行きたいと最近考えるようになった。
よくジャズに名盤はなく名演奏があるというが、即興性の高いモダン・ジャズにおいてアルバムを何度も聴くことよりも生演奏を肌で感じる方がいいとは思う。が、このアルバムだけは不思議と何度も聴いてしまう。何故だろうか。アルバム全体的に通じるブルーな雰囲気が漂うのがいいのかミュートの効いたマイルスのトランペットの噎び泣きがいいのか判らない。ただ理由はなく聴きたい音楽がある。それが『カインド・オブ・ブルー』かもしれない。
録音は1959年の春である。トランペットのマイルス・デイヴィス。アルトサックスのキャノンボール・アダレイ。ピアノのビル・エヴァンス及びウィントン・ケリー。テナーサッックスのジョン・コルトレーン。ベースのポール・チェンバース。ドラムスのジミー・コブ。今は亡き人も多く伝説のプレイヤーばかりだが、当時は必ずしもそうではなかった。コルトレーンなんか名声を得るのはこれから数年後のことだし、ただ1人の白人ビル・エヴァンスもここから飛翔する。ウィントン・ケリー、ポール・チェンバース、キャノンボール・アダレイはこのアルバムに参加してことで有名になったようなものだ。
当時、ジャズ喫茶でレコード盤に針が落とされチリチリチリという雑音からピアノとベースの序奏。そしてズズズズズズズーンーソーファット(小生にはそのように聞える)と音が奏でられたときは痺れが止まらなかったものだ。若いとき、ジャズのレコード盤を持ってなくてジャズ喫茶やラジオ(もうこの頃はあまりジャズの番組はなかった)でしかジャズは聴けなかったから、『So What』が店内に流れ出すと聞き耳を立てたものである。ご存じではあると思うが『Kind Of Blue』という曲はなく収録曲は5曲だけ。『So What』『Freddie Freeloader』『Blue In Green』『All Blues』『Flamenco Sketches』である。タイトルのカインド・オブ・ブルーはアルバム全体のイメージから来ているのだろう。冒頭の曲『So What』は、その後、色々なところで演奏されているのだが、このアルバムの『So What』だけは別格なのである。どう言えばいいのだろうか偶然の産物なのか恐ろしいほどの完成度を持っている。他の曲もそうなんだが、メンバーの気持ちが見事に調和した結果だろうが全て名演奏。他のアルバムでも良いものは多いが、この『カインド・オブ・ブルー』のフィーリング、ニュアンス、漂う雰囲気。ただならぬクール感。これぞモダン・ジャズの神髄である。ところで『So What』であるが曲名のタイトルとしては? がつく。なんでこんなタイトルの曲があるのかと疑問が湧くが、マイルス・デイヴィスの口癖だったという。意味は「それで何」「それがどうしたの」「そんなのどうでもいい」とか色んな意味があるだろうが、日本人からしたらその言葉の意味するところがあまりよくわからない。でも最近、これはマイルス・デイヴィスが言ったのではなく友人だったデニス・ホッパーがの口癖だったようだ。まあ、そんなことはどうでもいいが、そのSo whatを曲にしたのである。ビル・エヴァンスのピアノとマイルス・デイヴィスのトランペットがベースの上にSo Whatと同時に叫んでいるように聞えてしょうが無い。偶然の産物か必然的に生まれたかは判らない。即興性の強いモダン・ジャズの世界において『カインド・オブ・ブルー』は奇跡の1枚のようなアルバムであるといえよう。
*Trackback
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |