2ntブログ
2016年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
EDIT  |  --:--  |  スポンサー広告  |  Top↑

2016.04.24 (Sun)

ズワイガニを食べる



  北海道からズワイガニが送られてきたので湯がいて食べた。どちらかというと冬の食べ物というイメージがあるが、北海道では4月でも捕れるのだろう。でもどちらかというと日本海の冬の味覚という感じがする。でも捕れる地域によって名前も違う。松葉ガニ、越前ガニなんかが有名だが、どれもズワイガニのことであり、日本では1番食べられている蟹だろう。あとは毛ガニだとかタラバガニなどもあるものの消費量ではズワイガニが圧倒的に多い気がする。ただ北海道でかなりの水揚げ量があるものの日本海の蟹であるといった認識が強いのは名称のインパクトなのかもしれない。みんながよく食べる越前ガニ、松葉ガニなどはとても有名である。でもズワイガニとは別の蟹の種類だと思っている人が多く(特に女性)、越前ガニ、松葉ガニはズワイガニより高価だと思っているみたいなところがある。でもこれらの蟹の総称はズワイガニだというと「えっ! 同じなの」と驚かれたことがある。
 つまり越前ガニや、松葉ガニは水揚げされた場所を言うのである。主に福井県で捕れた蟹を越前ガニといい、山陰地方(京都府~島根県)で捕れた蟹を松葉ガニと呼んでいるだけである。だから北海道で捕れるズワイガニも同じ種類なのである。ただ北海道は毛ガニ、タラバガニ、花咲ガニのイメージが強く、当然のようにズワイガニも水揚げが多いが、どちらかというと名称の付いている越前ガニ、松葉ガニの方が上の蟹だと関東より以西の方では思っている人が多いように思う。また酷い人になるとズワイガニ、松葉ガニ、越前ガニ、それぞれが違う種類の蟹だと勘違いしている人もいたから驚いてしまう。だから言っておこう。学術的にはズワイガニといい越前ガニ、松葉ガニ、間人ガニ、津居山ガニ、加能ガニ、セイコガニ、クロコ・・・・・これらは全てズワイガニのことであり、地域により名称が変わるということ。その中でも山陰で捕れるズワイガニを松葉ガニと呼ぶが、最近は細かく分類されるようになり、その中でも兵庫県の豊岡辺りで捕れる蟹を津居山ガニ、同じく兵庫県の香住で捕れる蟹を香住ガニ、柴山ガニと呼んだりする。また京都府の丹後半島で捕れる蟹を間人(たいざ)ガニといったりする。一方、福井県で捕れるのを越前ガニと言うがどちらかというと若狭地方ではなく、越前地方のことで、それも雄蟹のことをそのように言い、雌蟹をセイコガニと呼んでいる。まあズワイガニ一つとってもややこしい。
 また最近では石川県で捕れる蟹を加能ガニというようになった。昔は全てズワイガニで通していたが、越前ガニや松葉ガニより劣ると思われると考えたのか、地元の業者が名称を一般公募して加能ガニという名称を付けブランド化させるつもりなのだろう。だから将来、北海道で捕れたズワイガニも釧路ガニだとか根室ガニだとか稚内ガニだとか言い出すかもしれない。それにしても蟹は美味いのだが食べるのが面倒くさいねえ。でも滅多に食べないし美味しいから食べ出すと止まらない。
 
EDIT  |  16:15  |  食・飲  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2016.04.21 (Thu)

熊本地震から一週間

 4月の14日に熊本で震度7の地震が起こったのに16日未明にも同様以上の震度7、M7.3の規模の大きい地震が起こり、その後も震度5以上の地震が頻発に起こり続け、この悲報ですっかりブログを更新する気が失せてしまった。まさかまさかの想定外のことが頻発し、被災地域のことを考えるとすっかり気が滅入ってしまった。
 結局、最初の激しい揺れが前震だといい、16日の方が本震だというから、もう訳がわからない。その後も断続的に余震が続き、最早、群発地震の様相で被災者は生き地獄であろう。もう地震学者も何が何だか判らないのだろう。過去に前例がないという今回の熊本地震。その後に何度か起こる余震らしき揺れも大分県で発生したり、さらに南西側で発生したり広範囲にわたり、たびたびの激しい揺れで熊本城の石垣や天守閣の瓦、シャチホコも落ち無残な姿に。昔、熊本城に行ったことを思い出すが、武者返しといわれる石垣が崩れ落ちたことにとても驚いている。加藤清正もさぞや無念だろう。
 小生は何の協力もできないし歯痒いというしかないが、取り敢えずは早く揺れが収束してほしいと思う。復興はそれから本格的になると思うが、心のケアは簡単ではない。問題はそちらの方であろうか。
EDIT  |  19:48  |  その他  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2016.04.10 (Sun)

冷蔵庫が潰れた



 長年使っていた冷蔵庫が潰れた。何年使っていたのだろ。おそらく四半世紀以上になると思う。いわゆる白物だが潰れないものはなかなか潰れないのだが、潰れるときはいつか訪れる。つまり生活必需品である。冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、コンロ、そこに電子レンジが加わるかな。とにかく衣食住の中で必要な物。最低限必要な電化製品であるから潰れると困るのだが、その冷蔵庫が昨日の土曜日の夕方にk突然潰れるから慌てた。急いで家電販売店に走り今日届けて貰うように、金を払い手続きし、今日の昼ようやく新しい冷蔵庫が届いたのである。その間、冷凍食品は溶けるし、冷やしていたビールは生ぬるくなるし、いかに我々は冷蔵庫に依存して暮らしているのかがよくわかる。テレビだとかパソコンだとかは潰れてもすぐに生活には困らないが、冷蔵庫だけはどうしようもない。なにしろ買い物に行ってきても保存できないのだ。これは潰れてしまったから冷蔵庫のありがたみにようやく気がつくのであって、日頃はあって当たり前としか思わない。そういえば小生が小学校の低学年の頃はまだ、家に冷蔵庫がなく、母が毎日買い物に行き、その日の間に使い尽くしていた。そのことを考えると、現在の冷凍食品の長期保存というのは冷蔵庫あってなせる技である。
 それにしても土曜日の夕方に潰れるとは運が悪い。出かけていて帰宅するや、突然、庫内の明かりが消え、温度が下がらなくなった。ああ、これは大変だと思い大慌てで家電販売店に向かったが想定外の出費で懐が痛い。以前使っていたのより少し小型だが、それでも保証やら込みで9万超。これは痛い。でも背に腹は代えられない。
 ここで感じたのだが、もう小生は50年前の生活に戻れないことを痛感。なんでもかんでも電化製品に頼り切っている現状。まあ小生に限らず、ほとんどの人がそうだが、いかに便利な世の中に生きているかということを再認識させられた思いである。思えば小生が小学校に上がる前は家庭内にある電化製品なんて限られていたのにと思うと隔世の感がある。もう日本人は自給自足の生活に戻れないだろな。はたして、これを人類の進歩といえるのかどうかと考えた場合、良いのか悪いのか・・・・・・・。

EDIT  |  14:35  |  ちょっとした日常  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2016.04.02 (Sat)

桜の木の下をぶらぶらと

      
 風の向くまま気の向くまま、京都をぶらり歩く。桜が咲き出してぽかぽか陽気に誘われて鴨川縁から岡崎公園、円山公園と歩いてみた。でもまだ満開というわけにも行かず八分咲きかな。明後日あたりになると満開になるかもしれない。でも明日は雨だと言ってるし花散らしの雨になるかもしれないので、今日の間に桜の花を見ておこうとぶらぶら出かけたまでである。
 出町柳まで行き、そこから鴨川の淵を歩く。花見客が多く、今日と明日の休日を逃すと来週はおそらく桜の花も散っているだろう。だから出かけたのだが、この時期は京都は人であふれかえっている。今日、久々に阪急電鉄で河原町まで行くが車内は通勤ラッシュ並み。どうなってるの。ことに中国人と韓国人が多い。彼らはグループで乗ってくるからあっという間に車内が混雑するは煩いわで、ちょっとうんざりする。最近は日本の花見文化まで取り入れたようで、この季節に合わせたかのように大勢でやって来る。ただでさえ京都は週末になると観光客や行楽客が増えるのに、そこへ外国人が急増したから余計に混雑する。終点の河原町に到着するや、その人混みに唖然とする。地上に出て四条大橋kを渡るが、ここでも人垣ができている。どうも中国人が列をなして鴨川の風景を撮っているようだが、韓国人は5、6人が一列になり、それぞれが自撮り棒で写真を撮っている。ああ、邪魔だ。言いたくはないが橋を渡るだけで前に進まない。ようやく京阪の四条まで到着し出町柳に向かう。
 出町柳で降りて地上に出て、鴨川に出るが桜の木が眼に入るものの、まだ満開ではないなと思った。それでも土曜日、人出がすごい。鴨川沿いを埋め尽くした花見客。小生はここから丸太町方面へ向かって歩く。歩いている間にお昼の時間帯になる。ちょうどコンビニを見つけたので、チキン弁当を買って桜の花の下で食べるが、こりゃひどい。ご飯がパサパサ、粘り気がない。なんだこりゃ。こんな酷い弁当、初めてだ。やっぱり20円引きなんて買うものじゃない。チキンはそこそこ食べられるが、ご飯が酷いと興醒めする。よくこんなの売ってるな。
 弁当で不愉快になり冷泉通から岡崎公園に向かう。疎水縁の桜がきれいだ。そして平安神宮へ到着。その前でイベントをやっていたので見学していたが、京都ヨサコイ祭りだとさ。ヨサコイといったら高知だろ。でも最近は全国でヨサコイ祭りってやっているが流行なのかな。しばらく見学してから円山公園に向かう。
 円山公園では恐ろしいほどの数の人が、花見で埋め尽くしていて、驚いたのは外国人が目立つこと目立つこと。最近は欧米人も桜の花の下でビニールシートを敷いて花見をするのだな。また和服の女性が多く、面白いことに10人ぐらいの和服を着た女性グループが歩いているのだが、彼女達は中国人。それを白人が”Oh! Japanese Kimono Girls”と言って写真を撮っていたから笑ってしまった。しかし、酷いな。彼女たちの中には、和服を着ているのにスニーカーを履いていたり、帽子を被っていたりするから、これじゃ着物が浮かばれない。
京都に来て和服で歩いている女性を見たら中国人が多いというのが、最近の特徴だが、たまに西洋人もいる。それだけ日本の着物がメジャーになったのかもしれないが、なんか違和感があるな。
 しかし、京都はどこへ行っても人だらけで、ちょっとうんざりする。この数年で外国人観光客が鰻登りに増えたんだなと実感するしかなかった。ちょうど花見小路のところでイラスト入りの禁止事項を表記した立て看板を発見。以前はなかったのに思いながら見ていたら、舞子に触らない。柵へ寄りかからない。食べ歩かない。ゴミを捨てない。自撮りしない。つまり外国人がこういったことを祇園界隈で行うから、こういった立て看板が立てられたのだろうが、これは主に中国人が行っている行為であって、悪く言うわけじゃないが、これが現実なのだからしょうがないだろう。確かに中国人の傍若無人ぶりには呆れかえる。もっとも同じ中華圏の台湾人や香港人は大陸の本省人と一緒にしてほしくないと言っているようだが、日本人から見たら区別がつかない。
 これだけ外国からの観光客が増えると良いことばかりではない。なんか自分たちのテリトリーまで荒らされてきたなと最近は感じるようになったのである。

出町柳の飛び石。ここで賀茂川と高野川が合流し鴨川となる


鴨川は最近、よく氾濫するので浚渫してフレコンバッグに土を入れ運んでいる





平安神宮の前でヨサコイ踊りをやっていた


円山公園の枝垂れ桜


円山公園の花見客 外国人が大勢


結局、高瀬川沿いの木屋町の桜が1番見事に咲いていた

EDIT  |  17:04  |  近場散策  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑
 | BLOGTOP |