2ntブログ
2024年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
EDIT  |  --:--  |  スポンサー広告  |  Top↑

2008.01.19 (Sat)

大阪城に行く

 大阪城内に来るのは、1年ぶりである。でも去年は、それこそ何10年ぶりかというほど、久々の来訪だったことを考えれば、滅多に来ない大阪城である。

 この写真は南外堀から見た大阪城の石垣である。六番櫓だけが残っている。
s-P1010165.jpg


 大阪城の西側の入り口、大手門から入る。
s-P1010166.jpg


 大手門から入り、多門櫓を抜けると内堀が姿を現す。西側の内堀は空堀である。でも天下の巨城だけあって石垣は堆い。しかし、現存している石垣や本丸は、全て徳川が再建した大阪城であって、この本丸の下に豊臣時代の大阪城は眠っている。
s-P1010167.jpg


 本丸の入り口にある巨石・蛸石・・・瀬戸内海の犬島から運んだという130トンの巨大な岩だが、どうやってここまで運んだのだろうか・・・見てみたい。
s-P1010168.jpg


 本丸に入ると、天守閣が聳えている。大阪城の天守閣は1615年の大阪夏の陣で落城したが、その後、徳川が再建した。・・・・・豊臣秀吉の建てた天守閣は、漆黒の天守閣であったとされるが(?)、立っていた場所も違っているし、本丸自体の構造も形も違っていた。
s-P1010169.jpg


 徳川が再建した天守閣であるが、1665年の落雷によって焼失し、その後、二世紀半に亘って天守閣の姿のない城であったが、1931年に大阪市民の募金150万円で再興された。以降、天守閣を再興させるモデルケースとなる。現在の天守閣は鉄筋コンクリート製で、エレベーターがあり、中は博物館となっている。
s-P1010170.jpg


 昨年も大阪城には来ているが、天守閣に登るのは、それこそ何十年ぶりだろうか・・・。小学校に入った頃に親父と来たことがあるが、それ以降は、学生の頃に一度、登ったきりである。天守閣に登ると最上階からは大阪市内を眺望できるようになっているが、最近は天守閣よりもビルの方が高いので、あまり見晴らしがいいことはない。この写真は、大阪駅から西梅田方面を望んだもので、空中庭園のある梅田スカイ・ビルが右端の奥に見えている。後背の山は六甲山系である。
s-P1010171.jpg


 先ほどの写真から右によると、阪急グランド・ビルとHEPファイブの観覧車が目に入る。
s-P1010176.jpg


 こちらは北浜、中之島方面である。
s-P1010177.jpg


 場所を移動して京橋方面を眺める。映画『ゴジラ対ビオランテ』でゴジラが壊したビルの数々が屹立している。
s-P1010174.jpg


 こちらは大阪城ホール。上から見ると亀の甲羅みたいだ。
s-P1010175.jpg


 こちらは西の方角。正面に古い大阪府庁がある。老朽化していて、雨漏りもするというが財政難で建て替えも出来ないという。東京都庁とは月とスッポンほどの違いがあるが、建物自体は風格がある。でも後背のビルの方がどうしても目立ってしまう。
s-P1010178.jpg


 南西方面を望むと、ビルの間に京セラドーム(旧大阪ドーム)も見える。
s-P1010179.jpg


 南の方角に目を向けると、通天閣が寂しく立っている。大阪の新世界付近は高い建造物が少ないので、目立ってはいるが高さはたったの103m。今時で言うならば超高層マンションよりも低い。あと何年かすると、この近くの阿倍野に高さ300mの近鉄ビルが建設される。こうなると通天閣は骨董品扱いになってしまいそうだ。
s-P1010180.jpg


 天守閣を別の角度から撮りました。
s-P1010185.jpg


 最後にもう一枚。北の方角から眺めた天守閣。ところで大阪城は、やたら韓国からの観光客が多かった。この人たち、豊臣秀吉に嫌悪感を持ってないのだろうか。朝鮮出征という意味のないことをやろうとした秀吉である。本当にどう思っているのか気になった。
s-P1010186.jpg

EDIT  |  17:47  |  名所・名刹探訪  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

*Comment

♪こんばんは

 JACKさん、こんばんは。
大阪城天守閣が再建されちのは昭和の初期ですから、当時のお金で150万円というと、今で言う如何程の額になるのでしょうか。大変な額が集まったのでしょう。つまり、その頃の大阪市民が大阪城天守閣再建に夢を抱いていたことが解ります。ただ、面白いことに、現在の大阪城のあるべき姿というのは、堀にしても城壁にしても櫓にしてもなにもかも、徳川が建てなおしたもので、豊臣次代ものは何も残ってないのですから、徳川家康が大嫌いな大阪の人が、そんな大阪城を愛していたとしたら、何も市民は知らなかったということになりますね。

 そういえば、加藤清正の熊本城は私も行きましたが、黒い壁の城です。流石に豊臣家臣のお城ですね。外見が黒漆で覆われているのは豊臣流の天守閣で、徳川流の天守閣というのは、白亜のお城です。だから大阪城は、最上階は豊臣流のお城ですが、全体的な外見は徳川流のお城そのものです。でも豊臣時代の大阪城天守閣が、どんな外見だったのか、正確には解らないので、大阪夏の陣の屏風絵を参考にして昭和六年に再建されたそうです。だから、本当は熊本城に近い天守閣だったかもしれません。
uncleyie |  2008.01.20(日) 19:43 |  URL |  【コメント編集】

♪お城と観光

uncleyieさん、こんにちは。
私も、久能山東照宮や登呂遺跡には長年行っていません。地元の観光地からは、なぜか足が遠のいてしまいます。

近頃は、やたらとお城を再建できなくなりました。最近掛川城が再建されましたが、昔の設計図を探したり、部材をあちこちから調達したりと、やたらと経費がかかったそうです。

大阪城のように、有志の寄付で再建されるのは、あまり例がないと思います。中味が近代建築に変わりながら、地域のシンボルとして城が残っているのは不思議な感じがします。

話は変わりますが、去年は母が熊本城へ観光してきました。こちらにも韓国人観光客が多かったそうです。隣の国では、日本のお城観光が流行っているのでしょうか。
でも築城を命じたのは、豊臣秀吉の家臣であり、朝鮮出兵にも参加した、あの加藤清正です。

地元のタクシー運転手さんも、この歴史的な事実をどう思っているのか、不思議に思っていたそうです。 

やはり、平和がいいですね。
JACK |  2008.01.20(日) 13:48 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |