2012.05.21 (Mon)
金環日食
あまりこの話題については書きたくなかったのだが、日本国内で見られるのが久しぶりだったので、何時起こったのかを書き留めておこうと思ったまでだが・・・・それにしても騒ぎ過ぎ。
今回の金環日食は何と東京では173年ぶり、京都、大阪では282年ぶり、名古屋にいたっては何と932年ぶり。つまり三大都市圏で全て観測されたというのは932年ぶり。つまり1080年以来ということになるから、テレビも新聞もこれほど騒いでいるのだろうが・・・・・・。でも金環日食は毎年、地球のどこかで必ず見られるのだから、その気になれば毎年、見ることができるのだ。ただし外国へ出かけるのも金がいるし暇もいる。会社勤めは無理だ。
ところで西暦1080年というと平安時代の真っ只中。白河天皇の時代である。八幡太郎義家こと源義家が頭角を現していた頃で、後三年の役が3年後に起こっている。でも当時の人は天文学の知識がないから、突然のように太陽が欠け始め、金環日食の瞬間はさぞや驚いただろう。おそらく不吉なことが起こると思って、その場でお祈りでもしたのではないだろうか。
今日の金環日食は朝の7時半ごろということで小生は電車に乗っている時間だから、太陽を拝もうという気も起らず、むさくるしい車内で吊革につかまりながら身体を揺れにまかしていた。だが、滋賀県内を走行中、外がいくらか暗くなったので、時計を眺めたらちょうど7時30分だった。つまり月が太陽の光線をさえぎるように前に覆いかぶさった時間帯だった。やはり晴れてはいても少し暗くなるのだな。でも電車内から外を見上げている連中が大勢いたが、不思議と上を見ると人間というのは口をポカンとあけるようだ。その面はバカっぽいが・・・・。
さて、太陽のリングが見える金環日食だが、これも大宇宙の不思議がなせる技なんだろう。偶然が偶然を呼ぶ。地球から月までの距離が38万4千㎞。地球から太陽までの距離が1億5千万㎞。つまり月までの距離の約400倍先に太陽がある。そして、月の直径が3470㎞。太陽の直径が140万㎞。月の直径の約400倍。それで太陽と月の直径がほぼ重なる訳である。ただし月がもっと地球に近い軌道を通っていたら完全に太陽が隠れる皆既日食となる。だから日食とは偶然の産物なのである。ただし月は毎年、地球から3.8㎝ずつ離れて行っているので、いずれは月が小さくなってしまい、日食も迫力がなくなっていくだろうし、月も地球の引力から脱し宇宙の彼方へ消えていくだろう。ただし何億年も先のことであって、我々が生きている間のことではないのでどうでもいいが、大宇宙とは実に不思議であるから興味も注がれるのだろう。でも今日、自転車に乗りながら空を見上げている御仁がいたが、危険極まりないのでやめていただきたい。
今回の金環日食は何と東京では173年ぶり、京都、大阪では282年ぶり、名古屋にいたっては何と932年ぶり。つまり三大都市圏で全て観測されたというのは932年ぶり。つまり1080年以来ということになるから、テレビも新聞もこれほど騒いでいるのだろうが・・・・・・。でも金環日食は毎年、地球のどこかで必ず見られるのだから、その気になれば毎年、見ることができるのだ。ただし外国へ出かけるのも金がいるし暇もいる。会社勤めは無理だ。
ところで西暦1080年というと平安時代の真っ只中。白河天皇の時代である。八幡太郎義家こと源義家が頭角を現していた頃で、後三年の役が3年後に起こっている。でも当時の人は天文学の知識がないから、突然のように太陽が欠け始め、金環日食の瞬間はさぞや驚いただろう。おそらく不吉なことが起こると思って、その場でお祈りでもしたのではないだろうか。
今日の金環日食は朝の7時半ごろということで小生は電車に乗っている時間だから、太陽を拝もうという気も起らず、むさくるしい車内で吊革につかまりながら身体を揺れにまかしていた。だが、滋賀県内を走行中、外がいくらか暗くなったので、時計を眺めたらちょうど7時30分だった。つまり月が太陽の光線をさえぎるように前に覆いかぶさった時間帯だった。やはり晴れてはいても少し暗くなるのだな。でも電車内から外を見上げている連中が大勢いたが、不思議と上を見ると人間というのは口をポカンとあけるようだ。その面はバカっぽいが・・・・。
さて、太陽のリングが見える金環日食だが、これも大宇宙の不思議がなせる技なんだろう。偶然が偶然を呼ぶ。地球から月までの距離が38万4千㎞。地球から太陽までの距離が1億5千万㎞。つまり月までの距離の約400倍先に太陽がある。そして、月の直径が3470㎞。太陽の直径が140万㎞。月の直径の約400倍。それで太陽と月の直径がほぼ重なる訳である。ただし月がもっと地球に近い軌道を通っていたら完全に太陽が隠れる皆既日食となる。だから日食とは偶然の産物なのである。ただし月は毎年、地球から3.8㎝ずつ離れて行っているので、いずれは月が小さくなってしまい、日食も迫力がなくなっていくだろうし、月も地球の引力から脱し宇宙の彼方へ消えていくだろう。ただし何億年も先のことであって、我々が生きている間のことではないのでどうでもいいが、大宇宙とは実に不思議であるから興味も注がれるのだろう。でも今日、自転車に乗りながら空を見上げている御仁がいたが、危険極まりないのでやめていただきたい。
| BLOGTOP |